業務効率化・生産性向上・職場環境改善・研修・働き方改革・ワークライフバランス

業務効率化・生産性向上・職場環境改善・研修・働き方改革・ワークライフバランス

  • ホーム
  • 自社でできるPDFプレゼント
  • オンライン無料相談
  • プロフィール
  • 業務内容、理念
  • 今すぐ役立つブログ
  • お問い合わせ

「ムダ事例」の記事一覧


《ムダ事例》人によって言っていることが違う

  • 公開日:2017年11月13日
  • ムダ事例
  業務効率を悪くさせている状態のひとつ   人によって言っていることが違う または 人によって基準が違う   そんな曖昧なことありませんか?   従業員誰もが自覚している状態の場 […]
続きを読む

《背反事例》削減しすぎてサービスが悪くなった

  • 公開日:2017年10月10日
  • ムダ事例
  昔、ある牛丼チェーン店が 急拡大したことがありました。   CMを大々的に打って 街ではたくさん見かけるようになり いかにも拡大しているなというのがわかりました。   急拡大できた大きな […]
続きを読む

パスワード忘れる時間のムダは指紋認証で

  • 公開日:2017年10月1日
  • ムダ事例
  「あ”~っ、パスワードなんだっけ?」 と困ったことはありませんか?   共有パソコンなどのログインIDやパスワードを忘れて 誰かに聞きに回っている時間は 相当ムダな時間ですよね!   言 […]
続きを読む

ヤマト、佐川、宅配業者の過酷さと効率化の余地

  • 公開日:2017年9月30日
  • ムダ事例
  ネットショッピングの普及により ヤマトや佐川などの宅配業者の 労働状況が過酷になっていることは ニュースにもなりました。   特に不在による再配達の効率の悪さは 素人の私でも「大変だろうな」 とい […]
続きを読む

ITを導入しても効率化しないケース

  • 公開日:2017年9月26日
  • ムダ事例
  IT技術を導入しても 業務効率化にならないケースがあります。     業務効率化を目的のために あらたにコンピュータソフトを導入したところ 使いこなすのに時間がかかり さらに全社員に浸透 […]
続きを読む

会社の課外活動は必要か?

  • 公開日:2017年9月3日
  • ムダ事例
  課外活動がある会社は多いでしょう。   専門性を身につける勉強会 資格取得目的 自己啓発 語学教育 サークル、クラブ 交通安全活動のようなほぼ義務的なものから スポーツ、レクリエーションなど自主的 […]
続きを読む

【生産性向上】壊れかけ=壊れている(故障)

  • 更新日:2023年3月17日
  • 公開日:2017年8月29日
  • ムダ事例
壊れかけ=壊れている 壊れかけのものをいつまでも使っていませんか? すでにそれは壊れていることと同じです。 壊れかけ=壊れている(故障) です。 「まだ使える」ではなく「もう使えない」のです。 例えば、キャスターが壊れて […]
続きを読む

必要ない日報、週報、報告書はやめましょう

  • 更新日:2020年7月10日
  • 公開日:2017年8月24日
  • ムダ事例
日報や週報などの定期的な業務報告書の提出が必須になっている企業は多いです。 ですが その日報、週報は本当に必要ですか? 紙かデータファイルかのどちらかになりますが正式に保管する報告書として書くとなるとトータルではかなりの […]
続きを読む

何度も同じところを探す時間のムダ《整理整頓》

  • 公開日:2017年8月21日
  • ムダ事例
    「おかしい!ここにあるはずなんだけど」   探しものをしているとき ある場所を探し終わっても 「ここにあるはずなんだけど」と また同じところを探すことはありませんか?   […]
続きを読む

パソコンのムダな時間と対処法

  • 公開日:2017年8月18日
  • ムダ事例
想像以上に多いのが パソコン操作のムダな時間   本当に時間をムダに消費してしまっています。   最近ではスマホ、タブレットも業務に積極的に使用している会社もあります。 また、専用機器も同様です。 & […]
続きを読む

サイト内検索

■お問い合わせはこちら

>> お問い合わせはこちら

自己紹介


ハートストリングス
業務改善・効率化、生産性向上
職場環境改善、コンサルティング
■国家資格キャリアコンサルタント
■NLPコーチング
■産業カウンセラー
■交流分析士インストラクター

詳しいプロフィールはコチラです。

最近の投稿

  • 【人材開発】言われたことをきちんとやれる人は貴重
  • 人材育成の3ステップ「魚を与えるのではなく、釣り方を教えろ」
  • 本能寺が変!信長が社長だと危うい
  • 会社組織での民主主義は成り立つか?
  • テレワークだからこそコミュニケーションスキルが必要

よく読まれている人気記事

  1. パソコンのムダな時間と対処法

    社員が成長し、生産性が向上する多能工化とは?

  2. パソコンのムダな時間と対処法

    《効率化事例》無料「職場目安箱サービス」職場目安箱が職場環境を改善する

  3. パソコンのムダな時間と対処法

    業務を標準化するメリットとは?

  4. パソコンのムダな時間と対処法

    必要ない日報、週報、報告書はやめましょう

  5. パソコンのムダな時間と対処法

    やる気の出る面白手当、ユニーク制度を作ろう

  6. パソコンのムダな時間と対処法

    社内の【腐ったみかん】は排除すべきか?

  7. パソコンのムダな時間と対処法

    業務の属人化を防ぐ方法とは?

  8. パソコンのムダな時間と対処法

    プロフィール

  9. パソコンのムダな時間と対処法

    企業の【古い体質】を変えるポイント

  10. パソコンのムダな時間と対処法

    段取りよく仕事するための方法と考え方

カテゴリー

  • 最新情報
  • ワークライフバランス
  • 働き方改革
  • 人づくり
  • 業務の仕組みづくり
  • 面白手当、ユニーク制度
  • ムダ事例
  • 効率化事例
  • 業務改善・効率化・職場環境改善
  • 経営者マインド
  • 経営
  • コンサルティング、コーチング

にほんブログ村 経営ブログへ にほんブログ村 経営ブログ 零細企業社長へ
にほんブログ村 経営ブログ 仕事術へ にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ
  1. 業務効率化・生産性向上・職場環境改善・研修・働き方改革・ワークライフバランス TOP
  2. ムダ事例
  • ホーム
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 業務効率化 小冊子プレゼント
  • サイトマップ
© 2017 業務効率化・生産性向上・職場環境改善・研修・働き方改革・ワークライフバランス
  • シェア
  • TOPへ