「上司は選べない・・・」
昔、同僚のA君は
そう言い放ちました。
会社は、あるていど就職活動で
自分で選ぶことができますが
上司は、まったく選ぶことはできません。
希望の会社に入ったところで
職場の上司が
必ずしも指導力があり
人徳が高いというわけではありません。
上司や先輩は
自分で選べないんですよね。
ハッキリ言って「運」です。
キレイ事は言うつもりはありませんが
どんなにポジティブな見方をしても
自分には合わない上司が
時にはいらっしゃいます。
私もサラリーマン時代は
良い上司、尊敬できる上司から
大変な上司まで
いろんな上司を経験しました。
特に初めて就職する20代前半の人は
初めて担当していただく上司や先輩が
その後の職業人生について
とても影響が大きいです。
それだけ社会人になってからの勉強は
学ぶ人=上司、先輩が大切になります。
■経営者としては当然
良い上司、リーダーが居ることを前提に経営しますが
上司の能力、人格にバラツキがあると
企業として質の良い仕事ができなくなります。
上司も普通の人間です。
普通の人間をいかに
【優秀な上司・リーダーに育てる仕組み】が大切になります。
そうでないと
あの優秀な上司がいなくなったから
あのチームの成果が悪くなった
という【人頼み】になってしまいます。
人はすぐには育ちません。
私と一緒にその仕組みを作っていきましょう。
【自社でできる業務効率化の方法】をプレゼント!
社員が自然と成長する!PDFファイル【自社でできる業務効率化の方法】をプレゼントしています!

業務効率化、生産性向上・職場環境改善のための
今すぐできる業務効率化の方法と基本的な考え方を
お話をしています。
ダウンロードしていただいた方には
業務効率化のための無料メールマガジンを
配信させていただいております。
配信解除は簡単にできますのでご安心ください。
下のボタン先のフォームからお申し込み下さい。
自動返信メールにてダウンロードURLをお知らせします。